ABOUT各種教習について
各種教習期限と仮免前効果測定・修了検定・仮免許学科試験・卒検前効果測定・卒業検定についてご案内します。
- ■ 各種期限について
- ① 教習期限
- 最初に教習を受けた日からから9ヵ月。大型特殊・けん引・審査科については、 最初の教習を受けた日から3ヵ月となります。
- ② 卒業検定期限
- 卒業検定の受検可能期間は、全教習を修了した日から3ヵ月となります。
- ③ 仮免許証の有効期限
- 仮免許学科試験に合格後6ヵ月となります。
- ④ 修了書有効期限
- 修了検定合格後、修了証明書の期限の3ヵ月となります。修了検定合格後、3ヵ月以内に仮免許学科試験に合格してください。(3ヵ月以内に合格しない場合、修了検定の再受験が必要)また、修了検定はの受検は教習期限内に限られます。
- ■ 検定・試験案内
- 仮免前学科効果測定
-
仮免許学科試験前に学科教習の実力テストをパソコンで実施します。
普通科及び二輪科の現在免許をお持ちでない方、又は原付免許をお持ちの方が対象です。
下記の内容をご確認のうえ、受付までお越しください。受検資格 第1段階の全ての学科教習を修了し、第1段階の技能教習が
MT科8時限以上、AT科6時限以上終わられた方。実施日 月曜日~日曜日(休校日の金曜日を除く)の9時15分から営業終了の30分前まで。 お申込みと締切 随時お申込みいただけます。事前の予約は不要です。 集合時間と場所 教習生手帳をもって受付にお越しください。 終了時間 効果測定を開始してから約20分~30分。
パソコンの終了操作をして、受付にお越しください。
結果はすぐにお伝えできます。
- 修了検定
-
第1段階の教習が全て修了し、仮免前学科効果測定に合格すれば、次は修了検定(技能検定)を行います。
下記の内容をご確認のうえ、受付までお越しください。受検資格 第1段階の技能教習と学科教習を全て修了し、仮免前学科効果 測定に合格した方。 実施日 毎週 火曜日・木曜日・日曜日 お申込みと締切 希望受検日の前日13時までに受付カウンターまで教習生手帳を もって、受付カウンターまでお越しくください。 定員になり次第、受付を終了させて頂きます。 集合時間と場所 12時00分に第2教室に集合してください。 終了時間 13時40分前後に終了します。 合格者は引き続き仮免許学科試験を実施します。
1 眼鏡等の条件のある方は、眼鏡またはコンタクトレンズが必要です。
2 運転免許証をお持ちの方は、運転免許証をお持ちください。
- 仮免許学科試験
-
修了検定に合格された方を対象に、仮免許学科試験を行います。
二輪自動車免許、普通自動車免許、中型自動車免許、大型自動車免許をお持ちの方は
仮免学科試験を受ける必要はありませんが、適性試験や仮免試験申請手続きを行います。
下記の内容をご確認のうえ、受付までお越しください。受検資格 修了検定に合格し、合格日から3ヵ月以内の方。
※教習期限内(最初に教習を受けた日からから9か月以内)であること実施日 毎週 火曜日・木曜日・日曜日 お申込みと締切 当日、修了検定に合格された方は、お申し込みの必要はありません。
修了検定有効期限内で仮免許学科試験に合格されていない方は、 受験当日の14時までに受付までお越しください。集合時間と場所 13時30分までに受付までお越しください。
受付を済まされた方は、ロビーでお待ちください。終了時間 15時50分~
- 卒検前学科効果測定
-
本免学科試験の前に、学科教習の実力テストをパソコンで実施します。
普通科及び二輪科の現在免許をお持ちでない方、又は原付免許をお持ちの方が対象です。
下記の内容をご確認のうえ、受付までお越しください。受検資格 第2段階の全ての学科教習を修了した方。 実施日 月曜日~日曜日(休校日の金曜日を除く)の9時15分から 営業終了の30分前まで。 お申込みと締切 随時お申込みいただけます。事前の予約は不要です。 集合時間と場所 教習生手帳をもって受付にお越しください。 終了時間 効果測定を開始してから約20分~30分。
パソコンの終了操作をして、受付にお越しください。 結果はすぐにお伝えできます。
- 卒業検定
-
下記の条件を満たした方は卒業検定を実施しますので、希望受検日の前日13時までに受付カウンターまで教習生手帳を持ってお越しください。
下記の内容をご確認のうえ、受付までお越しください。受検資格 卒検前効果測定を合格された方。
※全教習を修了した日から3ヵ月以内で且つ仮免許証有効期 限内であること。実施日 毎週 月曜日・水曜日・土曜日 お申込みと締切 希望受検日の前日13時までに受付カウンターまで教習生手帳をもって、受付カウンターまでお越しくください。
定員になり次第、受付を終了させて頂きます。集合時間と場所 四輪の方は10時までに受付まで、二輪の方は12時までに受付へお越しください。 終了時間 四輪科の方は12時50分前後、二輪科の方は13時50分前後。
合格者は引き続き卒業式を行います。
1 眼鏡等の条件のある方は、眼鏡またはコンタクトレンズが必要です。
2 運転免許証をお持ちの方は、運転免許証をお持ちください。